コラム

column

プロが教える!新築でのコンセント配置

こんにちは。
弊社は愛知県豊橋市にある事務所を中心に、電気工事や空調設備工事を請け負っている新和電気株式会社です。
弊社で行っている工事の中でも、最近は「新築建物電気工事」といわれる新築の際に行う電気工事のご依頼を多数いただいています。
その理由は、せっかくの新築住宅なのにコンセントの配置や数で後悔したくないとお考えの方が多いからです。
そこで電気工事業者が教える「コンセントの配置」について、今回はお話したいと思います。

後悔しないコンセントの配置


新築を建てた後に、「コンセントの配置をミスった……」と後悔したというお話をよく聞きます。
そこで後悔しないために、これからご説明をする2つの項目を確認してからコンセントの配置を決めましょう。

項目1 家具、家電の配置を図面に書き起こす

新築の場合、間取りや部屋数を表す図面があると思います。
その図面に家具と使っている家電の配置を記入しましょう。
図面に記入することで、客観的に必要なコンセントの数、配置を確認することができ、いざ使用する時に「コンセントが届かない!」などのトラブルを回避できます。

項目2 掃除機をどうやって使用するのか考える

部屋全体を掃除機で掃除する時、どの位置にコンセントがあれば全体を掃除できるのか?を確認します。
このように掃除機の動線を基準にすることで、家電で使用するコンセントの数をある程度把握できるでしょう。
また、家具などの配置と照らし合わせることで、家具に埋もれてしまうコンセントを事前に発見することも可能です。

新築建物電気工事なら電気工事士にお任せ!


いかがでしたか?
新築建設をお考えの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
今回ご紹介した内容の他にも、気を付ける点や屋外のコンセントの配置などお伝えしたい内容はもっとあります。
もし、コンセントの配置や他電気工事について疑問や不安点がございましたら、電気工事士の資格を持つスタッフが最善のプランをご提案いたします。
ご相談、お見積もりをご希望の方は、お気軽にお問い合わせページからご連絡くださいませ。

~電気工事のプロ~電気工事士を目指そう

現在、事業拡大を見据えて、新しく働いてくれる現場スタッフを募集中です。
創業以来「頼まれた仕事は必ずやり遂げる」という理念の基、お客様のどんなご要望にもお応えできるように日々の業務に励んでいます。
その結果、多くのスタッフが第一種電気工事士や第二種電気工事士などの専門資格を所有しています。
多くの先輩が専門資格を所有している職場環境で、あなたも電気工事士を目指しませんか?
少しでも弊社の求人に興味を持ってくださったら採用情報ページからご連絡ください。
面接の際に、弊社の職場環境や電気工事士のやりがいについてお話させていただきます。
最後までご愛読いただき、誠にありがとうございました。