コラム

column

依頼前に知っておこう!一般電気工事と弱電工事の違いとは

こんにちは!
愛知県豊橋市から三河地域までを主な対象として、電気配線工事、蓄電池の設置など、多彩な業務をお受けしている電気工事業者、新和電気株式会社です!
この記事をお読みの方は、現在電気工事に関する施工依頼をお考の方ではないかと思います。
電気工事を依頼する際の疑問として時折お尋ねいただくことがあるのが、一般電気工事と弱電工事という区分についてです。
どちらも電気工事であることに変わりはないのですが、それぞれの施工内容が分からず戸惑ってしまう、という方も少なくありません。
そこで今回は一般電気工事と弱電工事の違いについて、分かりやすくご紹介いたします。

一般電気工事の特徴

一般電気工事
一般電気工事は強電工事とも呼ばれており、高圧電線や変電設備に対する施工を指す言葉です。
一般電気工事は48V以上の電圧が扱われるのが特徴となっており、エレベーターや空調などを稼働させていくためにはこの施工が欠かせません。
つまり、ビルやマンション、病院、工場、大型の商業施設といった建物や施設には高圧設備が備えられているため、一般電気工事が必ず実施されることになります。
一般住宅においても新築時の配線を扱う工事など、さまざまな場面において一般電気工事が行われるケースが出てくるでしょう。

弱電工事の特徴

弱電工事はテレビ、電話、インターネットなどを中心に、48V未満の電気を取り扱う電気工事を指している言葉です。
例えばテレビを映すために必要なテレビ配線や、パソコンの接続のために用いるLAN配線を設置する工事は、弱電工事の範疇となります。
また防災のために欠かせない火災報知器のような設備も弱電工事によって取り扱われていて、暮らしを支えていく上で欠かせない施工だといえるでしょう。
弱電という言葉をみると簡単な施工のように思われてしまうこともありますが、実際には複雑な施工が行われることも多く、電気を扱うリスクも伴います。
一般電気工事と同様に、弱電工事の施工時にも電気工事業者への依頼は必須となるでしょう。

新和電気へご相談ください!

問い合わせ
新和電気は愛知県豊橋市に本社を置いて、三河エリアを活動範囲としてさまざまな施工を行ってまいりました。
高品質かつ丁寧な施工に定評があり、数多くの現場を手掛けることでお客様からの信頼を獲得してきています。
優秀なスタッフが揃っており、幅広い電気工事に柔軟に対応することが可能です。
各種施工をお求めの際には、ぜひ新和電気へご相談ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。