こんにちは! 新和電気株式会社です。
愛知県豊橋市に拠点を構え、エアコン取り付けなどの各種エアコン工事や電気工事を承っております。
家庭用エアコンの選び方でお悩みの方も多いのでは?
今回は、家庭用エアコンの選び方と、選び方ごとのポイントについて解説いたします!
エアコン選びの方法の一例
部屋の広さを考慮する方法
設置する部屋の広さに応じたエアコンを選ぶのはエアコン選びの基本です。
ここでのポイントは、対応可能な部屋の広さを表す箇所の記載が、「〇~〇畳」のように幅を持たせる記載となっている場合は注意が必要である点です。
その範囲ならばどんな部屋でも対応可能なのではなく、左側は木造南向きの和室での対応可能な広さの限度を、右側は鉄筋アパート南向き洋室での対応可能な広さの限度を表しています。
特に勘違いが起きやすいポイントですので、間違えないようにしましょう。
ランニングコストを考慮する方法
トータルのランニングコストで選択するのも立派な方法のひとつです。
この方法のポイントは、APFの記載をチェックすること。
APFは、一般に必要とされる年間の消費電力量を、特定の機種の期間消費電力量で割って算出されるエネルギー効率の数値のことです。
この数値が大きいほど消費電力の効率が良いエアコンといえます。
エアコン工事は弊社まで!
エアコン工事のことなら弊社にお任せください!
ご依頼は家庭用・業務用問わず承っております。
まずはお気軽にお電話ください。
皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。